みなさんこんにちは!
郡山店の渡辺です![]()
涼しい日が増えてきて秋らしくなってきましたね![]()
2024年も残すところ約3か月となってしまいました!!早い…あっという間ですね![]()
時の流れる早さにびっくりしています![]()
ひまわりも夏には大きな花を咲かせ、種の収穫の時期を迎えました。
今年度最後のひまわり成長日記をお届けします!

9月2日に鈴木さんとひまわりの収穫を行いました![]()
既にひまわりは連日の暑さでカラカラになっていました。
何本か種まで干からびてしまったものもあり、
「もう少し早く収穫するべきだったなぁ」と今年の反省点となりました。
花の部分はすぐに回収できたのですが、
その後40本ほどあるひまわりを抜いて片づけるのが重労働でした![]()

ひまわりの花を切り落としたら並べて天日干しをして乾燥させます!
こうやって見ると一つ一つとっても大きいですね![]()
この黒い部分が全部種です!!
乾燥したら種をトウモロコシの実を外すように外していきます![]()

種取り外し作業の様子です。
種はぎっしり詰まっており、取り外すのが大変で指が痛かったです![]()
![]()
2日間に分けて作業を行い、すべてのひまわりから種を外しました。

全ての種を外し、袋いっぱいになりました。
グラムを測ってみたのですが666グラムもありました!
今年も豊作です!種を取り終えたときには達成感がありました![]()
こちらの種は福祉作業所で種から油を取り、福島県を走るバスの燃料に使われるそうです![]()
私たちの育てたひまわりが福島の役に立つと思うと、とっても嬉しいです![]()

今年のひまわり成長日記はこれにて終了です!
最後までご覧いただきありがとうございました![]()
来年もひまわり里親プロジェクトに参加させて頂いた際には、
またひまわり成長日記を書こうと思います![]()
また来年のひまわり成長日記でお会いしましょう~![]()
(ブログ担当:渡辺
)






