須賀川店のブログ、今日から始まりました。
最初のお話は・・・須賀川店の敷地内でのちょっとした出来事です。
須賀川店の敷地は北側が低く、東側が高い2段構造になっているのですが、その間に土が盛ってある場所があります。
放置してると雑草だらけになってしまうわけですが、除草剤を撒いたりはせず草むしりなどで地道に何年にもわたって手入れをしてきました。
(実は単なる気分転換の草むしり)
そんな去年の春のこと、いつも通り草むしりをしようとしたら・・・
なんということでしょう!
樹木が自生しているではありませんか!
今まで数多の草花が生えては抜いてを繰り返してきたのですが、さすがに木は抜くことが出来ません。
葉の形を見ると、どうやらコナラ属の木のようです
(違っていたらすみません)
コナラ属は市街地の公園などでも数多く植えられていて、別に珍しくもなんともないのですが、会社の敷地内のような場所に自生するのは珍しいのではないでしょうか?
おそらく土に紛れていたドングリが、運良く芽を出したのでしょう。
2年目になって2倍の高さになり、幹も太く模様もハッキリ出ていい感じになっています。
果たしてどこまで成長するのか?
ドングリの実はなるのか?
リスが住み着いたりして?
須賀川店の敷地内にある、小さな小さな『自然公園』のお話でした。
(面川)